![オススメの機材販売を使う](http://zkqdiy0.mobi/wp-content/themes/simpleg/img/mainvisual.jpg)
チラーとは様々な液体の温度を管理し循環させることができる機器のことを言い、温度を保たなければならないような様々な産業機器や理学機器などに用いられます。冷媒方式には空冷式と水冷式の主に2通りがあります。
冷やす機能だけではなく温める機能も備わった特殊なタイプもあります。空冷式のチラーの特徴は、冷却水用の配管が必要ないので設置や保守管理が簡単であることです。
空冷式の構造は内部にファンが取り付けてアリ、外の空気を取り込んで外に排出できるようになっています。そのため排出される空気は暖かく、部屋の温度を上げてしまう可能性があります。それに対して水冷式は、冷却水を引くための配管工事が必要になります。しかし空冷式よりも格段に冷却効率が良く、ファンの回る音もありません。また部屋の温度を上げてしまうこともありません。チラー本体はそれほど大きいものではないため、用途や目的に合わせて様々な場所に設置することができます。